【CBTレポート】FINAL FANTASY.Ⅶ THE FIRST SOLDIER(FF7FS) FF7好きのレビュー&感想

スポンサーリンク

「FINAL FANTASY.Ⅶ THE FIRST SOLDIER」略して「FF7FS」の
クローズドβに当選していたので遊んでみました。

タイトルにFF7ってあるけど、どんなゲームなの?

FF7好きは楽しめるのか?など。

ゲームをプレイしての感想と共にお伝えしていこうと思います!

みりか

PS時代のFF7が大好き!

開発スクウェア・エニックス
ジャンルバトルロイヤル
プラットフォームAndroid・IOS
キャッチコピー知られざる‟ファーストソルジャー”結成に参加せよ
価格基本プレイ無料
FF7FS公式サイト参照

使った端末:Android エクスペリア SOV38

スポンサーリンク
目次

「FINAL FANTASY.Ⅶ THE FIRST SOLDIER」とはどんなゲーム?

ゲームのジャンルと世界背景

舞台はFF7本編の約30年前という設定で、

神羅カンパニーが「ソルジャー」(神羅の精鋭兵士)という組織を作るぞ!

という時の様子がゲームになった感じです。

プレイヤーは候補兵としてこの「ソルジャープロジェクト」に参加し、

他の候補兵達と戦って生き残る「バトルロイヤルゲーム」です!

PUBGや、荒野行動をイメージすると分かりやすいと思います。

ティザートレーラーを見ましたが、最初に出てくる
男の人はプレジデント神羅の若かりし頃なんだろうか・・・。

バトルロイヤル×FF7でオリジナリティがある

こういうゲームってもうすでに人気なゲームがあるじゃない??

そう思うかもしれません。

ですが、FF7と掛け合わせることで他のゲームにはない

唯一無二の世界観や新しい戦いがあるのでFF7FSも遊んでみて欲しい

戦場はミッドガルとなっており、FF7本編でも出てくる建物が見られます

みりか

これが本編の30年前の姿なのね。

という感じで、FF7プレイヤーならより楽しめますね。

ちなみに30年前にもあの伍番街スラムの教会が建っていました。

花も咲いていてちょっと感動。

みりか

ここにクラウドが落ちてくるんですよね!

本編で神羅兵に追いかけられてタルを落とすところがありましたよね。

そこもちゃんと行けるようになっています。

マップに降り立つときは空から神羅のヘリで移動し

FF7の勇ましい曲が流れる中ヘリから飛び降ります。

着地はソルジャーらしくパラシュートなどありません。

みりか

結構高い所から飛び降りますが、
着地がスタイリッシュすぎて笑ったw

でもここに関しては本編のソルジャーよりすごくない・・・?って思いました(笑)

落下ダメージはありません。

そして、ヘリ以外にも移動手段としていろいろの乗り物があるのですが、
FFといったらチョコボですよね!

もちろんいます。

乗れます!

FF7を取り入れた新しい戦闘

戦闘ではマテリアを入手し魔法攻撃も使うことができます。

FF7といえばマテリアですよね。

サンダー・ファイア・ブリザド などFFならではの魔法があります!

近接攻撃もあり、これがメインで使えるくらい強いです。

他のゲーム同様に箱から銃を入手したりもできますが、
魔法や近接でいろんな戦い方ができるようになっています。

マップにはモンスターが配置されており、倒すと経験値とギルを入手することができます。

Lvアップすると最大HPUPです!

ギルは武器を買ったり強化したり、
チーム戦のときは仲間の復活にもギルが必要なので集めておくのは重要かなと思いました。

他にはFFにあるジョブのように戦闘スタイルを選ぶことができます。

  • ウォリアー
  • ソーサラー
  • モンク
  • レンジャー

CBTではこの4スタイルで遊ぶことができました。

今後増えるのでしょうか・・・。

スタイルにより使えるアビリティやスキルが変わります。

私はモンクをよく使いました。

モンクだとアビリティは防御壁を展開、

スキルはHP回復効果が上がるなどがあります。

スタイルを使い続けるとLvが上がり、
新たなスキルを習得することができますが、選択できるスキルは1つだけです。

ショップで販売しているスキン

セレクトショップとピース交換所があります。

スキンを購入、交換することができ
FF7神羅兵らしい軍用コートやタークスみたいなブラックスーツが販売してありました。

ピース交換のほうはチョコボデザインのスキンや武器にはバスターソードがあり、
ここでもFFの世界観とマッチしたものがあります。

ただピースはなかなか入手できないので結構遊ぶ必要がありそうです。
※バトル中に稀に出現するシークレットボックスから入手

FF7本編が好きな人は楽しめる?

FF7本編との違いは?

本編はRPG、今回のゲームはバトルロイヤルということで
まったくジャンルの違うゲームとなっています。

FF7が好きで何か新しいストーリーや
キャラクターの話を期待している人にはあまりお勧めできません。

CBTだからかもしれませんが、特にストーリー的なものは一切ありませんでした。

ただ私はこういったバトルロイヤル系のゲームをする方ではありませんでしたが、
FF7というのをきっかけにやってみて結構楽しめました

むしろ、変にFF7の主要なキャラクターが絡んでこない方がいいと思いましたね。

クラウド達生まれてないから、
絡みたくても絡めないですよね・・・。

本編の世界観を壊さず、「違うゲーム」のような感じなんだけど、
FF7の世界であそべる!っていう絶妙なところ。

FF7好きのバトロワ初心者でも楽しめる!!

私はFF7が大好きですが、このゲームとても楽しめました。

バトロワゲームだと主に銃を使うイメージでしたが、
それ以外でも1位を目指せる戦い方があるので、
こういうゲームが初めてでも遊びやすいと思います。

また、これから配信されるゲームなのでスタートラインが同じで
始めやすいというのもありますね。

きっとFF7好きのバトロワ初心者ってたくさんいると思います。

FF7FSの感想とまとめ

FF7FSをプレイしてみて楽しめたところ、
逆にいまいちだったところを紹介しておこうと思います。

FF7FSを楽しめるポイント

これは何と言ってもFF7の世界観で遊べるところですね。

ミッドガルを自由に走り回ることができ、建物の上に乗ったり
そして魔法や攻撃モーションで「あ、神羅兵になってる気がする」と感じます(笑)

個人的には魔法がとても助かっていて、とくにブリザドが好きでした。

ブリザドと言えば氷魔法ですよね!

なので、氷の塊みたいなのが相手に向かって発射されています。

ブリザドは地面に設置して使うのですが、
タレットのように自動で敵を狙って攻撃してくれます。

みりか

これは本当に助かりました。
ひたすらブリザドを探すレベルで(笑)

ファイアはよく自爆してしまいました・・・。

距離感がちょっと難しくて、自分のすぐそばに打ってしまうんですよね。

そして結構火力が高めだったので、自分に当たるときついです。

でも慣れると相当強いと思います。

それからケアルも大事ですね。

回復は動きながらできるので
結構しぶとく生きることができました。

こういったゲームは上手くないのですが、
チームで遊ぶモードがあり他の人と遊ぶことで何とか最後まで生き残れたりして
とても楽しかったです。

残念ながらソロでは生き残れませんでした・・・。

ちなみにフォートナイトならプレイしたことがあります。

そのゲームは建築という要素の操作が難しくてもうやってないのですが
FF7FSに関して操作はそんなに難しくないと感じています。

誰でも始めやすいゲームなのかもしれません。

FF7FSのいまいちだったところ

いまいちだったところはCBTの段階なので、
仕方ないかもしれませんがエラーが多いことですね。

みりか

これはまだ、仕方ないと言える!

もしかしたら環境にもよるかもしれません。

あと、これはただの希望なのですが
PC版が出てくれたら嬉しいなぁ~と、思いました。

何か、もっと楽しめそうな気がする!!と思ったんですよね。

人気が出てこういう声が多ければもしかしたら・・・・。

ないかな?

いまいちだったところはあまり無いんですよね・・・。

慣れとかコツだったり端末によってのことはあるかもしれませんが、
あまりこういうゲームをしてなくて比べられないからかもしれません。

慣れが必要だと思ったのはギルや経験値の集め方ですかね。

チームで遊んでいた時にギルがなくて復活させてあげられない
ということが何度もありました。(チーム戦の場合)

モンスターを倒すのは経験値も入るし多分重要なんだと思うんですが、
モンスターのいる場所が分からなかったりしたので
だいたいの位置を把握したほうがいいのかもしれません。

まとめ

FF7FSはやはりもともとFFが好きな人に刺さるゲームなんじゃないかと思います。

バトロワ系のゲームをやったことない人も
これをきっかけに是非挑戦してみて欲しいと思いました。

ソロでは厳しくてもチーム戦で仲間の助けを借りたり
フレンドと遊ぶと盛り上がりそうですし、
そうやって遊んでいると操作には慣れてきそうです。

いつの間にかバトロワ特有のスリルから抜け出せなくなるかもしれません。

正式サービスはまだ未定ですので楽しみに待ちましょう!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次